自分を大切にすることが、周りの幸せにつながる
前回のブログでは、自己犠牲の先にまっていたのは『虚無感』や『苦しみ』だったというお話をしました。
では、どうすればそこから抜け出せるのでしょうか?それは『自分を大切にすること』です。
『そんなことをしたら、わがままになってしまうのでは?』『自分だけ幸せになっていいの?』そんなふうに思うかもしれません。
でも、考えてみてください。
あなたが心から満たされていて、穏やかで、笑顔でいるとしたら?
あなたの周りの人は、どんな気持ちになるでしょうか?
きっと、安心し、心が温かくなるはずです。
逆に、あなたが無理をして我慢ばかりしていたら?
きっと、どこかで不満や疲れがにじみ出てしまい、周りにも影響を与えてしまうでしょう。つまり、自分を大切にすることは、周りの幸せにもつながるのです。
過去生に眠る『自己犠牲のルーツ』
では、なぜ私たちはこんなにも自己犠牲の心を抱えてしまうのでしょうか?
その答えは、過去生にありました。
私は、自分の魂の記憶を辿る中で、『自己犠牲』によって人生を終えた過去生の存在を知ったのです。そして、その記憶こそが、今世の私の生き方にも大きな影響を与えていた・・
次回は、私が視た『自己犠牲の過去生』についてお話しします。もしかしたら、あなたの魂にも同じような記憶が眠っているかもしれません。一緒に、過去の鎖を解き放っていきましょう。
本日も最後までおよみいただきましてありがとうございました。